移動手段といえば、電車とタクシー?それだけじゃないんです。
今回は、浅草の雰囲気などを感じながら利用できる移動手段を紹介します。
1.人力車

雷門あたりをあるいていると、かっこいい筋肉質なお兄さんがたくさんいます。
これは人力車という乗り物で、人が引いて走る車のことです。2人乗りが定番です。

浅草のおすすめポイントを巡って説明してくれ、浅草の雰囲気を肌で感じることが出来るのがこの乗り物の魅力です。
2.水上バス
浅草には隅田川という川が流れており、隅田川上を多くの水上バスが運行しています。
ここからは、浜離宮・日の出桟橋・お台場海浜公園行きの船があり、水の上から街の景色を楽しむことが出来ます。

桜の季節などはとても人気です。普段は見れない景色を船から見ることができるのでワクワクすること間違いなしです!
3.パンダバス
パンダバスは、上野から浅草までを循環している無料バスです。1時間間隔でパンダを模したバスがやってきます。
意外と歩き回る浅草。このバスならば、人気の合羽橋エリアや上野動物園へも連れて行ってくれます。

またそれぞれの座席には「パンダバスパスポート」という、人気観光地のお得な割引チケットが備わっています。
雨の日の観光などでも是非利用したい乗り物です。うまく活用してみてくださいね!
自分の好みに合わせて、移動中も浅草の街を楽しみましょう。
(Visited 37 times, 1 visits today)